寝ぐずり・日中の不機嫌・便秘

患者
2ヶ月 女児
来院
2023年9月
症状と来院理由
[症状]
生後2ヶ月
寝ぐずり、不機嫌、便秘
夕方1時間くらい泣き疲れて眠るまでなく。
夜、眠る前も1時間くらいぐずつく。
日中も眠りが浅く、キーキー機嫌が悪いことが多い。
便が3〜4日に1回しかでず、綿棒で刺激して出している。
治療内容と経過
頭部、肩背部、腰部、足の皮膚に緊張した部分がみつかり、その部分に小児はりで撫でる施術をする。
施術中ニコニコと笑顔でうけてくれた。
2診目 前回施術後から1日1回便が出る様になった。寝つきもよくなり、朝までよく眠る。
前回と同様の施術をする。
3診目 4日便出ず綿棒浣腸したが寝つきはよく1日中キーキーいうこともなくなり子育てしやすいとのこと。
4診目
引き続き寝つきよく機嫌よい。
便は自力で2〜3日に1回大量に出す。
施術間隔は1回/週
その後も健康管理のため継続して来院されている。
まとめ
便秘のため不快で、寝ぐずり、不機嫌になっていると考え腸の動きがよくなり、頭部や肩背部にある緊張をとる様に施術した。
家庭の都合で週に1回しか来院できなかったが寝ぐずりや日中の不機嫌が改善してよかった。施術間隔をもう少し詰めればさらに便秘を改善できたかもしれない。
その後も体調管理のため継続して来院された。
乳児期は自律神経が未熟で睡眠や排便が乱れやすく不機嫌になりやすい。子どもが不機嫌だと産後の母親のメンタルの悪化にも繋がりやすい。
今回の症例では早めにケアすることができよかった。
症例番号
1126