オフィシャルブログ
発達改善についてお話しました 子ども安全ネット
2022年3月22日
発達子ども安全ネットかがわの勉強会で 「発達障害の身体からの理解と改善」についてお話しました。 発達障害の特性は、生まれつきの脳や神経の機能障害なので 一生治らないと...
発達改善について勉強会のお知らせ
2022年3月17日
発達今から10年位前、鍼灸師になって2年目頃 かわいらしい2歳の子どもさんをお若いご夫婦が大事そうに抱っこして来院されました。 この子は話すこともまだあまりできないし、パニックになったり夜泣きも酷くて...
不器用な子どもさんにオススメ文房具①
2022年2月28日
発達子どもさんが勉強していて、勉強自体よりも学習に必要な動作に負担がかかっていて勉強に集中できないということがあります。 例えば、読むこと、書くこと、消すこと、切ること、線を引くことなどが不器用でス...
夜泣きがはじまったら
2022年2月27日
夜泣き小児はりをしていると、赤ちゃんの夜泣きで眠れなかったママが 久しぶりにぐっすり眠れました〜って きれいになってやって来るときが至福です 夜泣きの赤ちゃんの初診...
赤ちゃんがずっと抱っこしていないと機嫌が悪い時、試して欲しいこと
2022年2月27日
子育て「ほんとに楽になりました−。やってみてよかったです」と 5ヶ月の赤ちゃんのお母さんが教えてくれました。 赤ちゃんが生まれてからこれまでずっと 赤ちゃんが泣いて...
こんな時だから落ち着いて
2022年1月28日
日々のことコロナのオミクロン株が広がっていますね いつ誰がかかってもおかしくない状況 幼稚園や学校もいつ休みになるかわからない 社会もいろいろ不安定要素があるということで なんだか落ち着...
もう発達障害とは言わせない
2021年7月17日
発達今日は、1学期の懇談会で子供さんが褒められたという ご報告がたくさんあって嬉しい一日でした。 数ヶ月前には、発達を心配されたり、薬を飲むしか改善の方法はないと言われて ...
反り返りの強い赤ちゃん
2021年4月11日
反り返り, 小児はりこうのとりママです。 「小児はり」という子供さんのための治療をしています。 小児はりは刺さずに、さする刺激なので気持ちよく 赤ちゃんから小学生...
チック、吃音症、夜尿症の勉強会に参加しました
2021年2月3日
小児はり先日、神経系疾患に対する小児はりの勉強会に参加しました。 「チック、吃音症、夜尿症」など神経が関係している子供の症状の治療法について学んで来ました。 特にチックは昨春のコロナ休校以来多い気...
水槽をきれいにしました
2020年6月5日
不妊症こんにちは こうのとり健康鍼灸院です。 待合の水槽が殺風景だったのでぷれ子さん (白い大きな魚、本名プレコ) のために、土と水草を入れました。 &nb...
11年目が始まりました
2020年6月1日
日々のことこんにちは こうのとりのHPにいらしてくださってありがとうございます。 こうのとり健康鍼灸院は香川県三豊市高瀬町にある 子どもとおとなのための小さな鍼灸院です ...